「医療脱毛でうなじの脱毛はできるのかな?」
「クリニックのうなじ脱毛はどのくらいで効果が出るの?」
など、医療脱毛クリニックでうなじ脱毛をしたいものの、なかなか始められずにいる方は多いのではないでしょうか。
医療脱毛クリニックは「うなじ限定の脱毛プラン」も多く、サロン脱毛などと比べ短期間で脱毛効果が期待できるため、うなじのムダ毛処理に向いています。
さらに、毛量を調節しつつ希望のデザインに脱毛できるので、ナチュラルで綺麗なうなじにしたい方におすすめです。
※記事内で記載しているダウンタイム・効果に関しては個人差があります。
※本記事で取り上げる施術は原則自由診療によるものです。自由診療では公的医療保険制度は適用されず、費用はすべて自己負担になります。費用については事前によく確認し、納得のうえで施術を受けるようにしてください。
※(ここに対象の施術名)にはリスク・副作用があります。施術内容とともにリスク・副作用について医師に確認し、不明な点は相談して、納得してから施術を受けるようにしましょう。
起こりえるリスク・副作用の例:(ここに起こりえるリスク・副作用の症状を記入)
本記事では、うなじ脱毛ができるクリニックを探している方向けに、おすすめの医療脱毛クリニック6院を紹介します。うなじ脱毛プランの詳細やクリニック選びの注意点、人気のデザインも紹介しますので参考にしてみてください。
うなじ医療脱毛をするクリニックを選ぶ際にチェックするべきポイント
医療脱毛クリニックでうなじ脱毛をする場合、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。そのためにも、以下4つのポイントをチェックしましょう。
- うなじ脱毛プランの照射範囲
- 産毛にアプローチできる脱毛機が導入されているか
- コース終了後の追加照射があるかどうか
- シェービングなどのオプション料金の有無をチェック
「うなじ脱毛」と言っても、クリニックごとに照射範囲やプラン内容が異なるため、自分の理想の脱毛ができるのか・予算内で済ませられるのかなどチェックする必要があります。
また、導入している脱毛機もクリニックごとに異なり、中には産毛の脱毛に向いていない機器しか導入していない場合もあるので確認が必要です。
ここからは、各チェック項目について詳しく解説しますので、まずはクリニック選びの注意ポイントを把握しましょう。
うなじ脱毛プランの照射範囲をチェック
うなじ脱毛の照射範囲は、襟足部分から首の付け根あたりまでが一般的。しかし、クリニックによって、髪の毛の生え際は脱毛不可・襟足ギリギリまで脱毛可能など、照射範囲が異なるのでチェックが必要です。
また、襟足の毛が長いまたは太い場合は、髪の毛と判別され脱毛できない可能性も。うなじ脱毛では好きなデザインに脱毛できますが、照射範囲や元の襟足の形によっては、理想の形にできない場合もあります。
まずは理想のデザインを明確にし、その通りに脱毛できるのかカウンセリングで相談してみるのがおすすめです。
産毛にアプローチできる脱毛機が導入されているかチェック
医療脱毛はクリニックによって導入している脱毛機が異なるため、うなじ脱毛に適した機器が導入されているかチェックする必要があります。
うなじ脱毛に向いているのは、産毛の脱毛を得意とする「蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機」。今回紹介する6院は全て蓄熱式ダイオードレーザーを導入しています。
蓄熱式脱毛機とは?
クリニックで使われる脱毛機には、脱毛方式の異なる蓄熱式脱毛機と熱波壊式(ショット式)脱毛機があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
脱毛方式 | 特徴 |
---|---|
蓄熱式 | 弱い出力のレーザーでバルジ領域(毛を生成する司令塔)を破壊する。 肌への負担が少なく、産毛の脱毛に向いている。 |
熱波壊式 | 強い出力のレーザーで毛根を破壊する。 早く効果を感じやすく、太く濃い毛の脱毛に向いている。 |
また、うなじだけでなく全身脱毛をする場合は、複数の脱毛機を導入しているクリニックを選ぶのがおすすめです。脱毛部位によって機器を使い分けることで、的確な脱毛ができます。
うなじ込みの全身脱毛におすすめなクリニック
- レジーナクリニック(3種類)
- リゼクリニック(4種類)
- フレイアクリニック (上野院のみ)
- ルシアクリニック(1〜3種類)
以下、クリニックで使用される主な脱毛機の種類をまとめました。機器によって「太く濃い毛に向いている」「日焼け肌は脱毛できない」などの特徴があるので、チェックしてみてください。
アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|
波長の長さ | 755nm | 800nm | 1,064nm |
特徴 | ・太く濃い毛の脱毛が得意 ・日焼け肌は脱毛できない |
・産毛の脱毛が得意 ・敏感肌でも脱毛できる |
・肌の奥深くまで届く ・剛毛の脱毛が得意 |
痛み | 強い | 弱い | かなり強い |
産毛への効果 | × | ◎ | ○ |
剛毛への効果 | ◎ | ○ | ◎ |
肌質 | 普通肌のみ | 日焼け肌・敏感肌も可能 | 普通肌・日焼け肌 |
こんな方におすすめ | ・脇、VIOなどの濃い毛を脱毛したい ・早く脱毛効果を感じたい |
・産毛の脱毛がしたい ・痛みの少ない脱毛がしたい |
・剛毛の脱毛がしたい ・強い痛みに耐えられる |
代表的な機器 | ジェントルレーズプロ | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス ソプラノアイスプラチナム クリスタルプロ |
ジェントルヤグ ジェントルマックスプロ スプレンダーX |
うなじ脱毛に適しているのは「蓄熱式ダイオードレーザー」とお伝えしましたが、毛質・肌色によっては他の脱毛機の方が適していることもあります。まずはクリニックで自分に合った脱毛機を教えてもらうとよいでしょう。
コース終了後の追加照射があるかどうか
コース終了後の追加照射があるかどうかもチェックしたいポイント。
産毛は太く濃い毛と比べて脱毛効果を感じるまでに時間がかかるため、コースが終了しても満足いく結果を得られない可能性があります。
クリニックによっては通常価格より安く追加照射を受けられるところもあるので、費用を抑えたい方はチェックしてみてください。
シェービングなどのオプション料金の有無をチェック
脱毛をする時は必ず事前にシェービングをしなくてはいけません。ただ、うなじは手が届きにくく自己処理がしにくい部分です。無理に自己処理をしてケガをしてしまわないためにも、施術前にシェービングしてくれるクリニックを選ぶのがおすすめです。
クリニックによっては無料でシェービングサービスを受けられる場合もあるので、追加費用を抑えたい方はシェービング無料のクリニックを選びましょう。
また、医療脱毛ではシェービング以外にも麻酔代・キャンセル料・診察代などの追加費用がかかる場合があります。以下、費用がかかりやすいものをまとめました。
追加費用のかかりやすいもの
- シェービング代
- 麻酔代
- カウンセリング代
- 初診、再診代
- 肌トラブル時の診療、お薬代
プラン料金が安くても、追加のオプション料金で総額が高くなってしまう可能性もあるので、必ず追加費用の有無もチェックするようにしましょう。
うなじの医療脱毛が安いおすすめクリニック6選
ここからはうなじの医療脱毛が安くできるおすすめのクリニック6院を紹介します。
今回紹介するクリニックは、以下の項目を基準に厳選しました。
- うなじ脱毛が安い
- 産毛に的確にアプローチできる脱毛機を導入している
- シェービングサービスあり
プラン料金・脱毛機の種類などを見比べながら、自分に合ったクリニックを探してみてください。
TCB東京中央美容外科 | レジーナクリニック | リゼクリニック | フレイアクリニック | グロウクリニック | ルシアクリニック | |
---|---|---|---|---|---|---|
うなじ脱毛/5回 | 42,500円 | 42,900円 | – | 38,500円 | – | 88,000円 |
全身脱毛/5回 | 198,000円 | 207,500円 | 269,800円 | 173,800円 | 131,250円 | 171,000円 |
シェービング | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
脱毛機 | メディオスター NeXT PRO ラシャ |
ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
ラシャ メディオスター NeXT PRO ライトシェア デュエット ジェントルヤグプロ |
メディオスターNext PROメディオスター NeXT PROメディオスターモノリス | ラシャ | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス |
店舗数 | 全国77院 | 全国22院 | 全国24院 | 全国12院 | 全国18院 | 全国12院 |
公式サイト |
痛みの少ない脱毛ができる
TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科のうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- うなじ込みの脱毛プランが豊富
- 各プラン1・3・5・8・12回コースから選択可能
- LINE登録でキャンペーン利用可能
TCB東京中央美容外科はうなじ脱毛プランのほか、うなじ込みのプランが豊富に組まれたクリニックです。
うなじを含めて気になる部位を脱毛したい方には「お好みセレクト部分脱毛プラン」がおすすめ。22部位から脱毛したい部位を5部位選択できるので、無駄なく費用を抑えて施術が受けられます。
セレクトプランも全身脱毛プランも、1〜12回の回数コースから選択できるのが魅力。毛量や過去の脱毛歴に合わせてぴったりな通院回数を選べるでしょう。
来院前にLINE友達登録をしておくと、最大30%OFFや5万円OFFのキャンペーンを利用できるので、事前に登録して行くのをおすすめします。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
うなじ脱毛 1回 | 9,000円(税込) |
---|---|
うなじ脱毛 3回 | 26,100円(税込) |
うなじ脱毛 5回 | 42,500円(税込) |
うなじ脱毛 8回 | 66,400円(税込) |
部分脱毛 お好みセレクト部分脱毛5回 | 178,000円(税込)月々:2,800円 |
---|
全身脱毛 5回 | 198,000円(税込)月々:3,100円 |
---|---|
全身脱毛(VIOor顔込み)5回 | 298,000円(税込)月々:4,700円 |
全身脱毛(VIO・顔込み)5回 | 389,000円(税込)月々:6,200円 |
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
照射範囲 | 首の付け根から襟足まで。髪の毛は含まない。 |
---|---|
脱毛機 | ラシャ(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNeXT PRO(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:2,750円 笑気麻酔:2,750円 |
シェービング | 無料(手の届かない部位のみ) ※その他の部位2,040円〜3,060円/1部位 |
テスト照射 | 無料 |
店舗数 | 全国55院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web・LINE |
キャンセル | 2日前まで無料 ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
シェービング代・麻酔代が無料
レジーナクリニック

レジーナクリニックのうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- うなじ脱毛は1・5・8回コースから選択可能
- 麻酔代、シェービング代が無料
- 3種類の脱毛機を導入していて全身脱毛にもおすすめ
レジーナクリニックは全国に22院展開している医療脱毛専門クリニック。
うなじ脱毛は5・8回のセットコースのほか、1回のみのコースもあるので「一度うなじ脱毛を試してみたい」という方が挑戦しやすいでしょう。
産毛に適応する脱毛機のほか、剛毛に適応する脱毛機も導入しているので、全身脱毛をしたい方にもおすすめです。
シェービング・麻酔・キャンセルなどの追加費用がかからないので、できるだけ費用を抑えて脱毛したい方にもぴったり。
平日は21時まで営業しているので、仕事終わりに通院したいという方にもおすすめです。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
うなじ脱毛 1回 | 14,300円(税込) |
---|---|
うなじ脱毛 5回 | 42,900円(税込) |
うなじ脱毛 8回 | 64,350円(税込)(月々:1,400円) |
うなじ脱毛 追加照射 | 7,150円(税込) |
全身脱毛(うなじ込み)5回 | 207,500円(税込) |
---|---|
全身脱毛(うなじ込み)(VIO込み)5回 | 300,300円(税込) |
全身脱毛(うなじ込み)(顔込み)5回 | 313,500円(税込) |
全身脱毛(うなじ込み)(VIO・顔込み)5回 | 405,900円(税込) |
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
照射範囲 | 首の裏側のうなじ部分。 髪の毛の生え際から指1本分外して照射。 |
---|---|
脱毛機 | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式ダイオードレーザー) ソプラノチタニウム(蓄熱式ダイオードレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
シェービング | 無料 |
テスト照射 | 無料(カウンセリング予約時に伝える) |
店舗数 | 全国22院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web |
キャンセル | 2営業日前の20時まで無料 ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 平日:12:00〜21:00 土日祝:11:00〜20:00 |
4種類の脱毛機を使い分けられる
リゼクリニック

リゼクリニックのうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- 4種類の脱毛機を使い分けられる
- うなじ込みの全身脱毛プランが豊富
- シェービング代が無料
リゼクリニックはうなじ脱毛プランがなく、うなじ込みの全身脱毛プランが設定されています。うなじだけでなく全身脱毛をしたい方におすすめのクリニックです。
4種類の脱毛機を導入しており、肌質・毛質・脱毛部位に合わせて機器を使い分けられるので、的確な脱毛が可能。
うなじの毛が濃い方や毛量が多い方も、適した脱毛機を使用できるので効果を感じやすいでしょう。
「全身脱毛はしなくていいけど、気になる部位がいくつかある」という方には23部位から5部位選択できる「わがまま全身脱毛プラン」がおすすめ。全身脱毛よりも安く希望の部位だけ脱毛できるので、無駄なく施術を受けたいという方にぴったりのプランです。
シェービング代やキャンセル料が無料なので、追加費用が気になる方もチェックしてみてください。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
わがまま全身脱毛 5回(※23部位から5部位選べる) | 199,800円(税込) 月々:4,000円 |
---|---|
全身脱毛 5回 | 269,800円(税込) 月々:5,400円 |
全身脱毛(VIOor顔込み)5回 | 349,800円(税込)月々:7,000円 |
全身脱毛(VIO・顔込み)5回 | 388,000円(税込)月々:7,700円 |
追加費用 わがまま全身脱毛 | 32,800円(税込) |
---|---|
追加費用 全身脱毛 | 27,800円(税込) |
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
照射範囲 | 毛髪の生え際〜背と首の境目にある1番突出した骨より上まで。 耳たぶより垂直に引いた線より内側。 |
---|---|
脱毛機 | ラシャ(蓄熱式・熱破壊式、切替可能ダイオードレーザー) メディオスター NeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) ライトシェアデュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) ジェントルヤグプロ(ヤグレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円/1回 笑気麻酔:3,300円/30分 |
シェービング | 無料 |
テスト照射 | 無料(医師が必要と判断した場合) |
店舗数 | 全国24院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web |
キャンセル | 予約時間の3時間前まで無料(13時までの予約は前日の診療時間内) ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
うなじのみの脱毛プランが低価格
フレイアクリニック

フレイアクリニックのうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- うなじ脱毛は1・5・8回コースから選択可能
- 3波長同時に照射可能な脱毛機を導入
- キャンペーン利用で安く脱毛できる
フレイアクリニックのうなじ脱毛は1・5・8回のコースから選択できます。
8回コースを選ぶと5回コースよりも1回分の費用が安くなるので、できるだけ産毛を無くしたい方やうなじの毛量が多い方は、8回コースを選ぶとよいでしょう。
導入している蓄熱式脱毛機は3つの波長を一度に照射でき、部位によって異なる毛質にも対応可能。うなじ脱毛はもちろん、全身脱毛をしたい方にもぴったりです。
また、フレイアクリニックは学割・ペア割・セット割などのキャンペーンが多くあるので、できるだけ安く脱毛したい方にもおすすめです。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
うなじ脱毛 1回 | 24,200円(税込) |
---|---|
うなじ脱毛 5回 | 55,000円(税込) |
うなじ脱毛 8回 | 83,600円(税込)月々:1,400円 |
うなじ脱毛 追加照射 | 5・8回コースは施術1回分の半額 |
全身脱毛 5回 | 173,000円(税込)月々:2,900円 |
---|---|
全身脱毛(VIOor顔込み)5回 | 267,800円(税込)月々:5,000円 |
全身脱毛(VIO・顔込み)5回 | 361,800円(税込)月々:7,200円 |
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
脱毛機 | メディオスターNeXTPRO(蓄熱式ダイオードレーザー) メディオスターモノリス(蓄熱式ダイオードレーザー) クラリティツイン(アレキサンドライトレーザー+ヤグレーザー)※上野院のみ |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
シェービング | 無料(手の届かない部位のみ) |
テスト照射 | 無料(カウンセリング予約時に希望を伝える) |
店舗数 | 全国12院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web |
キャンセル | 2日前の20時まで無料 ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 平日:12:00〜21:00 土日祝:11:00〜20:00 |
うなじを含む全身脱毛が低価格で受けられる
グロウクリニック

グロウクリニックのうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- うなじのみの脱毛可能
- 人から見られやすい部位のみのプランが安い
- シェービング代が無料
グロウクリニックは人から見られる機会の多い、うなじ・ひざ下・手の甲と指・ひじ下・足の甲と指の脱毛ができる「スピード全身脱毛プラン」が安いクリニック。
うなじだけでなく、露出しやすい部位をまとめて脱毛したい方におすすめのクリニックです。
うなじのみの脱毛も可能ですが(Lパーツ脱毛プラン)、部位別脱毛は麻酔代・シェービング代がかかるため、追加費用を抑えたい方は全身脱毛プランを選ぶのがおすすめ。
全身脱毛プランであれば、シェービング・麻酔・キャンセル料などの追加費用がかかりません。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
Lパーツ脱毛(うなじ選択可能) 5回 | 70,000円(税込) |
---|---|
Lパーツ脱毛(うなじ選択可能) 8回 | 106,400円(税込) |
スピード全身脱毛 5回 | 89,000円(税込) |
---|---|
全身脱毛 5回 | 131,250円(税込)月々:1,500円 |
全身脱毛(VIOor顔込み) | 185,000円(税込)月々:2,500円 |
全身脱毛(VIO・顔込み) | 237,500円(税込)月々:3,300円 |
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
脱毛機 | ラシャ(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) ※医院により脱毛機が異なる場合がある |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
シェービング | 無料 |
テスト照射 | 無料(医師が必要と判断した場合) |
店舗数 | 全国18院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web |
キャンセル | 2日前の19時まで無料 ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 平日:9:00〜21:00 土日祝:9:00〜19:00 |
1〜10回コースから選択可能
ルシアクリニック

ルシアクリニックのうなじ脱毛がおすすめな3つのポイント
- 3種類のレーザーを使い分けて脱毛
- うなじ脱毛は15分程で施術完了
- 各院駅近で通いやすい
ルシアクリニックではアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー、3種類を使い分けられるため、毛質・肌質に合わせた施術が受けられます。
うなじの産毛はもちろん、全身脱毛をする場合は部位に合わせてレーザーを切り替えられるので、的確に脱毛が可能です。
ルシアクリニックのうなじ脱毛は、施術時間が15分程と短時間なので、脱毛に時間を割けない方にもおすすめです。スキマ時間を見つけて通院できるでしょう。
また、各院は最寄駅から10分以内の立地にあるので、通いやすさも抜群です。
うなじ脱毛のおすすめメニューと料金
襟足・首脱毛 1回 | 27,500円(税込) |
---|---|
襟足・首脱毛 5回 | 88,000円(税込) |
襟足・首脱毛 8回 | 115,500円(税込) |
襟足・首脱毛 10回 | 132,000円(税込) |
全身脱毛(オプション襟足・首)5回 | 171,000円(税込) |
---|
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回当たりの料金です。
クリニックの詳細表
照射範囲 | 襟足(うなじ)部分から首の付け根あたりまで |
---|---|
脱毛機 | ベクタス(ダイオードレーザー)(心斎橋院,・京都烏丸院のみ) ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)(全院に設置) ジェントルマックスプロ(アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円 |
シェービング | 無料:剃り残しのみ |
テスト照射 | – |
店舗数 | 全国12院(店舗を検索する) |
予約方法 | 電話・Web |
キャンセル | 前日まで無料 ※上記以降は1回分消化 |
営業時間 | 月~土:11:00~20:00 日祝:10:00~19:00 |
うなじの医療脱毛に必要な回数・期間
クリニックでうなじ脱毛をする場合、5〜8回程の施術・10ヶ月〜1年半程の通院期間が必要と言われています。
ただ、これはあくまでも目安です。実際に必要な回数は、毛量・毛質によって異なり、通院期間も契約プラン・通院間隔・予約の取りやすさによって異なります。
また、うなじ脱毛は他の部位と比べて効果を感じにくい部位なので、上記の回数だけでは満足いく結果を得られない方もいるでしょう。
万が一、契約プランだけでは満足できなかった時のために、追加施術可能なクリニックを選ぶこともポイントです。
うなじの医療脱毛は2ヶ月間隔で通院
うなじの医療脱毛をする場合、多くのクリニックでは2ヶ月間隔の通院を推奨しています。2ヶ月空けて通院する理由は、「毛周期」に合わせて施術を行うためです。
毛は休止期→成長前期→成長後期→後退期の順で、生え変わりを繰り返しています。医療脱毛の効果があるのは、成長前期・成長後期の毛のみです。
多くのレーザー脱毛機は黒いメラニンに反応してレーザーを照射します。成長期の毛は黒い色素が強く、毛根までレーザーが届きやすいため脱毛効果を感じやすいのです。
それに対して、休止期・後退期の毛はレーザーを照射しても、あまり脱毛効果を得られないため、成長期に合わせて通院する必要があります。
しかし、クリニックによっては毛の成長期に関係なく施術できる脱毛機を導入しているところもあり、最短1ヶ月間隔で通院することも可能です。
一般的には2ヶ月間隔で通院しますが、早く脱毛完了を目指したい方は、1ヶ月間隔で通院できるクリニックを選ぶとよいでしょう。
うなじの医療脱毛の料金相場
1回 | 5回 | 8回 | |
---|---|---|---|
レジーナクリニック | 14,300円 | 42,900円 | 64,350円 |
リゼクリニック | – | – | – |
フレイアクリニック | 24,200円 | 55,000円 | 83,600円 |
TCB東京中央美容外科 | 9,000円 | 42,500円 | 66,400円 |
グロウクリニック | – | 70,000円 | 106,400円 |
ルシアクリニック | 27,500円 | 88,000円 | 115,500円 |
今回紹介したクリニックのうなじ脱毛料金は上記の通りです。
うなじ脱毛の料金相場は、1回18,750円・5回59,680円・8回87,250円(※1)です。料金相場と比較して見ると、レジーナクリニック ・フレイアクリニック・TCB東京中央美容外科はプラン料金が低価格なことが分かります。
できるだけ安く脱毛できるクリニックを選びたい方は、上記クリニックを選ぶのがおすすめです。
また、医療脱毛ではプラン料金以外にオプション料金が追加になることがあるので、クリニックを選ぶ際はオプション料金の有無も確認するようにしましょう。
※1:料金相場は紹介している6院から算出。
うなじ脱毛の人気のデザインはW型・WM型・U型
医療脱毛では、希望のうなじデザインを選んで脱毛することができます。
そのため、施術を受ける前に、どのようなうなじになりたいのかイメージしておくことが大切です。
うなじ脱毛で人気のあるデザインはW型・WM型・U型。なかでもW型は、日本人女性に多い形と言われており、ナチュラルな仕上がりになるため「どのデザインを選んだらいいか分からない」という方におすすめです。
ここでは、うなじのデザインに悩んでいる方向けに、人気のデザインをご紹介します。
ナチュラルなデザインの「W型」
日本人女性に多いと言われる「W型」は、自然な印象を与えるデザインです。
もともとの形から大きく変化するわけではないので、ナチュラルな仕上がりにしたい方・うなじのデザインをあまり変えたくない方におすすめです。
どのデザインを選ぶか迷っている場合は、W型を選ぶとよいでしょう。
首を細く見せられる「WM型」
WとMを組み合わせたような「WM型」は、W型よりシャープな印象を与え、首を長く見せる効果を期待できるデザインです。
両サイドが長く真ん中部分が短いデザインは、女性らしさも出すことができます。髪の毛をアップにする機会が多い方におすすめです。
若々しい印象になる「U型・たまご型」
「U型」はM型・WM型と違い、サイド部分をスッキリさせたデザインが特徴的。
若々しい印象があり、柔らかい雰囲気を出すことができます。若く見られたい方や、横顔をスッキリ見せたい方におすすめのデザインです。
うなじ脱毛の施術する際の悩み・疑問を解決
医療脱毛は、一度施術した部分は毛が生えなくなる施術です。
脱毛してから後悔しないよう、悩みや疑問点は事前に解消しておきましょう。
ここでは、うなじ脱毛に関する以下の悩み・疑問についてお答えします。
- うなじ脱毛で髪の毛は施術できないの?
- うなじ脱毛は痛みが強い?
- 施術前の事前処理はどうすればいい?
- うなじ脱毛はどんな姿勢でするの?
クリニック探しの前に、気になる疑問をチェックしておきましょう。
- うなじ脱毛で髪の毛は施術できないの?
-
基本的にうなじ脱毛で髪の毛を脱毛することはできません。
理由は、髪の毛はうなじなどの体毛と比べて色素が濃く、レーザーを照射すると火傷してしまうリスクがあるからです。
そのため、うなじ部分に生えている毛が髪の毛だと判断されると、施術できない可能性もあります。また、理想のデザイン通りに脱毛できない場合もあるので、カウンセリング時にどの部分まで脱毛できるのか確認するようにしましょう。
- うなじ脱毛は痛みが強い?
-
うなじ脱毛の痛みは、脇やVIOなどの毛が濃い部分に比べると少ないものの、多少は感じます。
特に襟足部分は首あたりと比べ濃い毛が多いため、痛みを感じやすいと言えるでしょう。また、肌が乾燥していたり日焼けしていたりすると痛みを感じやすいので、脱毛中は保湿ケアを徹底することが大切です。
どうしても痛みに耐えられないという方は、麻酔を使用するなどの痛み対策をしましょう。 - 施術前の事前処理はどうすればいい?
-
うなじ脱毛は施術前に自分でシェービングをして行く必要があります。
うなじは見えにくく手の届きにくい部位なので、カミソリではなく電気シェーバーで処理するのがおすすめです。万が一、傷ができてしまうと、施術を受けられなくなってしまう可能性もあるので要注意。
処理する際は、髪の毛を結び、シェーバーを下から上へ滑らせるように動かしましょう。この時、利き手ではない方で皮膚を伸ばすと剃りやすくなります。クリニックによってはうなじのシェービングは無料・剃り残しは無料にしているところもあるので、無理のない範囲で処理するようにしてください。
- うなじ脱毛はどんな姿勢でするの?
-
多くのクリニックではベッドにうつ伏せになり、髪の毛をまとめた状態で施術を行います。うなじ脱毛だけであれば、衣類を脱ぐ必要はありません。
施術時は顔をベッドに付けることになるので、メイクが崩れてしまう可能性があります。脱毛後に予定がある場合は、メイク直しができるよう準備して行くとよいでしょう。
まとめ
今回はうなじ脱毛ができるおすすめの医療脱毛クリニックをご紹介しました。
うなじ脱毛をすると、「自己処理の必要がなくなる」「髪をアップにした後ろ姿が綺麗になる」など多くのメリットを得られます。
クリニックを選ぶ際は、施術範囲・追加料金・脱毛機の種類を比較しつつ、自分に合ったところを探しましょう。
どこまで脱毛できるのか、自分に合った脱毛機はどれか、など疑問がある場合は実際にクリニックを訪れ、カウンセリングを受けてみてください。
※記事内で記載しているダウンタイム・効果に関しては個人差があります。
※本記事で取り上げる施術は原則自由診療によるものです。自由診療では公的医療保険制度は適用されず、費用はすべて自己負担になります。費用については事前によく確認し、納得のうえで施術を受けるようにしてください。
※うなじの医療脱毛を受けることで、2~3日程度の赤み・乾燥が起こり得ます。施術後は、医師の指示に従い適切なケアを行うようにしましょう。